ドライブレコーダー | AKY-V720S | ナレッジベース
AKY-V720S
記録方法
常時録画/衝撃録画/静止画撮影
駐車監視
対応(専用常時電源ケーブル必要)
動画ファイル構成
1分/2分
最大対応できるSDカード容量
最 大256GBが支持しますが、UHS U3以上必要です
パソコンで再生できますか?
出来ます、ビューアーモード「VeseeVR_setup」をインストールしてください。
AKY-V360S 配線などはそのままでAKY-V720S 本体のみ入れ替えることは可能でしょうか。
できないです、GPSアンテナしか共用できないです。
当機は本体の設定メニューで、リアカメラ録画を「正像」に設定した上で、 モニターのリア表示を「鏡像」にすることはできないでしょうか? モニター表示を「鏡像」にして、リアカメラの録画を「正像」にした方が 自然だと思いましてお尋ねしました。
もしリヤカメラを【鏡像】で設定すると、【鏡像】で表示します。 もしリヤカメラを【正像】で設定すると、【正像】で表示します。 又、専用ビューアで再生する時には【正像鏡像】変更可能です。
ずっとリバース連動線が表示して、他の操作は不可
バックランプ消灯時に端子間に+1.58Vの微小電圧が掛かっておりこの微小電圧をバック信号として本体が認識していたと思われます。 何らかの漏洩電流と思われフィラメントのランプなら電圧が降下され問題有りませんが(0Vです)LEDランプを使用していたためLEDランプの特性状0Vとはならず生じていた+1.58Vの電圧をバック信号として本体が認識したためにドライブレコーダーが誤作動していたと思われます。 対策としては整流用シリコンダイオード2本直列でバック信号線に挿入することにより問題解決致しました。 ...
常時電源ケーブルで接続、駐車監視が作動しません。手動操作でOFF時、画面表示(下記の取説画像)も出ません。 また「ByeBye」の後の「ディ」という音がしません。
それは取扱説明書の内容が間違って記載されましたのです。 今度、ロットより修正させていただきます。 ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。 正しいのは、エンジン切ると、ドラレコは直接画面オフ、電源オフになります。
最大電流は何Aでしょうか
5V 2.5A
バック連動を使いたい時に、24V対応できますか?
できないです、12vまで対応できます。
32GB SDカードを使って、何時間分のループ録画を記録する事ができますか?
32GBの場合、合計録画時間:約108分間 (その中、普通録画:約75分間で、緊急録画:約30分間です。)
バック連動を使いたい時に、24V対応できますか?
できないです、12vまで対応できます。