AKY-V360S&T リバース連動&リヤ配線の赤いコード
AKY-V360S&T リバース連動&リヤ配線の赤いコード
バックカメラケーブルの赤線はバックランプ(リバースギヤにいれたとき点灯する白いランプ)のプラス極に接続する事でリバース連動表示されます。
Related Articles
AKY-V360S&T リバース連動表示・32GB MicroSDカード同梱
リバース連動表示 バック信号連動線(バックカメラケーブルの赤線)をバックランプのプラス極に 接続する事でリバース連動表示がお使い頂けます。 ギアをリバースに入れた時に、液晶画面に表示されているリアカメラの表示範囲が自動的に下側に切り替わり、ガイド線が表示されてバック駐車をサポートします。 【注:32GB MicroSDカードが同梱されていますが、指定以外のカードを使用するとデータの破損が発生したり、録画が出来なくなる恐れがあります。】
AKY-X3GTL リバース連動ときのカメラ角度を調整出来ますか?
リバース連動表示画面で角度を変更することが不可となります。設定メニューに「リバース連動表示調整」にて事前に角度を設定してください、初期化しない限り、表示角度を記憶します。
AKY-E1 リバース連動機能
リアカメラケーブルに、赤色の電源ケーブルをバックランプの+電源に接続すると、バック入れる際に、ガイドラインが表示されます。
リバース連動とウィンカー連動支持?
リヤ配線に付いている赤い配線をバックランプ+極と接続すれば、リバース連動機能が付きます。
AKY-X3GTL リバース連動時の目安線表示を表示しない可能でしょうか?
可能、設定メニューには「目安線表示」を「オフ」にしてください。