CHIGEEディスプレイでのBluetoothヘッドセット使用方法
この記事では、CHIGEEディスプレイをApple CarPlayまたはAndroid Autoと併用する際のBluetoothヘッドセットの正しい接続方法について説明します。
Apple CarPlayユーザーの場合
接続フロー:CHIGEEディスプレイ ⇔ iPhone ⇔ Bluetoothヘッドセット
- CHIGEEディスプレイは、オートバイ用ヘッドセットと直接Bluetooth接続しません。
- BluetoothヘッドセットはiPhoneとペアリングしてください。iPhoneが音声出力(音楽、ナビ音声など)を処理します。
- ヘッドセットがお使いの携帯電話に接続されていれば、CHIGEEディスプレイで音声が正常に動作します。
🔈 注意: 同時に接続できるヘッドセットは1台のみです。
BMWユーザー向け:
別の接続設定を試したい場合は、The Stammering Bikerの音声設定を参考にしていただけます。
ただし、この設定についてはサポートや動作保証は一切提供いたしません。携帯電話のモデル、iOSバージョン、ヘッドセットによって互換性が異なる場合があります。
Android Autoユーザーの場合
デュアル接続設定が必要(全機能使用のため):
Bluetoothヘッドセットは以下の両方に接続してください:
- お使いの携帯電話 – 音声出力用(音楽、ナビ、通話)
- CHIGEEディスプレイ – マイク入力用(音声コマンドなど)
この設定により以下が可能になります:
- 携帯電話からヘッドセットへの音声再生
- ヘッドセットで音声コマンドを受信し、CHIGEEディスプレイに送信
⚠️ 重要事項:
- すべてのAndroid Autoシステムが、Bluetoothヘッドセット経由での音声制御に対応しているとは保証できません。
- ただし、お使いのヘッドセットモデルで動作するかどうか、デュアル接続をお試しいただけます。
- 🔈 注意:同時に接続できるヘッドセットは1台のみです。
既知の互換性に関する注意事項
- 一部ブランドとの互換性制限: Cardo、Sena、Pactalk Edgeなど類似ブランドのヘッドセットは、CHIGEEディスプレイと完全に互換性のない通信プロトコルを使用している場合があります。
モデルやファームウェアバージョンが多岐にわたるため、完全な互換性リストを維持することはできません。
音声アシスタントが応答しない、または正常に接続しない場合は、ソフトウェアアップデートでは解決できないBluetoothプロトコルの制限が原因と考えられます。
- 音声アシスタント起動の問題: 一部のヘッドセットモデルでは、走行中に音声コマンドによる音声アシスタントの起動に対応していません。
その場合は、CHIGEEディスプレイの音声アシスタントボタンをタップして、音声機能を手動で起動してください。